スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年02月01日

東ドイツ税関 1982年の階級規定

こんばんは。管理人のZollです。


更新遅れ気味で申し訳ありません…


今日は、1982年に決まった階級規定を説明します。


正直に申し上げますと、前回とほぼ変わってません!


呼称等に変更はありませんが、新しい階級が仲間入りしました。


呼称は書記官が付くのですが、服装の規定が事務官寄りという、少々ややこしいかな?と思う階級です。


百聞は一見にしかず、という言葉があるように、早速画像を使ってご説明致します!




http://www.ddr-binnenschifffahrt.de/symbolefarben-Dateien/effekten-zoll-1982.gif

画像こちらからお借りしました。


事務官の左端をご覧下さい。真ん中が緑で、ふちが銀の階級章が確認できると思います。こちら、1982から新しく加わった「
書記官長」という階級です。軍隊の「准尉」をイメージして頂くと分かりやすいと思います。


准尉は、長年勤めた「その道のプロ」とも言えるベテランの証です。書記官長の詳しい仕事内容は不明ですが、責任ある仕事を任されることも多々あったと考えられます。


なお、NVAの准尉のように、ピブが付くことはありません。ご注意下さい


本日ここまでとなります!更新遅れ気味で申し訳ありません…ここまで見て頂いてありがとうございますm(_ _)m
Auf Wiedersehen!
  


Posted by Zoll at 19:23Comments(2)税関東ドイツ