スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年10月10日

東ドイツ海軍本部付法務兵曹長

こんばんは。お久しぶりです。朝夕は涼しいどころか少し寒さを感じる季節になりましたね。


今回は、前に入手していた1990製海軍士官用制服をタイトル通り、海軍本部付法務兵曹長として作りました。


え?1990って国無くね?と思われた方、確かにその通りです笑 じゃあなんでそのスタンプの制服があるかと言いますと、軍隊は被服や装備を作り置きします。必要な人の数だけ作るのでは、万が一必要になった時には軍に供給出来ませんので、東ドイツの官給制服にも1990製、つまり1990頃支給するつもりだった制服がある訳ですね


前置き長くなってしまいましたが、早速紹介していきます





こちらが海軍本部付法務兵曹長の制服です。今回は軍の官給品短靴も買ったので、そちらも一緒に撮ったものを載せてみました。早速解説致します


まず階級ですが、本部付兵曹長という海軍独特の呼称をしていますが、基本的に地上軍の曹長と同じです。NATO階級コードでOR-8ですね

兵科ですが、地上軍は階級章別に様々な色で分かれており、それで識別しますが、海軍下士官(特に職業軍人下士官)は兵科モノグラムで表します。




こちらの金で絵が描いてあるのが海軍の主要兵科です。下の赤で描いてある絵は水兵の担当作業のワッペンですが、今回こちらは省きます。
上段左から船舶、機関、沿岸警備、下段左から衛生、主計、法務、音楽となります。これらのモノグラムを肩章の中央辺りに着けることで、海軍職業軍人下士官の兵科を表せます。

続いて徽章ですが、今回は勤続10年までと功労銅、NVAスポーツ章としました。職業軍人下士官は15年で任期満了なので、それ以上は着けられません。15年で退官ですから、職業軍人下士官作る時は勤続は10年までにする事をオススメします。
また、今回あえて職務章とその他徽章は着けませんでした。理由は、職務章を着けている人と着けてない人の差が不明(あらゆる兵科、階級の人が着けてたりそうでなかったりで、着けられるか否かが不明だった為)と、海軍独自の遠洋航海バッジも着けませんでした。こちらの理由は、海軍下士官でも特に後方支援にあたる、衛生、主計、法務、音楽は、下士官・兵の艦艇乗組員学校である、ヴァルター・シュテフェンス艦隊学校よりも、後方要員下士官学校に入校する可能性が高いと考えた為です。
さらに、袖にはV字ワッペンは"着けません" これが非常に大切なのですが、海軍は地上軍と違い、職業軍人下士官は袖にV字ワッペンをほとんど着けません。海軍では袖のV字ワッペンは水兵〜上等兵曹(地上軍の下級軍曹と同じ階級)までがセーラー服を着るのですが、ほとんどその人達が着けています。私も多数の海軍の写真を見てようやく分かりましたので、「袖の勤V字ワッペンはセーラー服着る人(上等兵曹まで)だけ!」と覚えておきましょう。(年代で差がありますが、70~80年代はほぼ必要ありません。年代の差異は今回省きます)

帽子はもちろん下士官用制帽です。この他に下士官制帽を利用するのは士官候補生です。

ネクタイはもちろん士官用海軍ネクタイです。8月に大阪へ行った際、偶然にもMASHさんにて¥1,500で発見し、即買いしました笑 見つけた時は本当に息を呑んで、しばらく固まりました笑 海軍ネクタイは地上軍のより黒みが強く、eBayでも滅多に見かけない品で、私も色調補正で海軍に見せかけたVoPoのネクタイを摑まされました。見つけた際はとりあえず買った方が良いです。逃したら永遠に買えない事もあると思います。
シャツですが、こちらは士官用海軍シャツを着ます。

こちらの右から2番目の方が職業軍人下士官なのですが、隣の少尉と同じ物を着ていますね

また、履き物ですが、今回は短靴ですが、この階級がパレードに参加する時は、士官用ブーツを履きます。海軍士官や士官候補生も同じです。


長くなりましたが、今回はこれにて終了です。色々な東ドイツ軍装見た中で、海軍職業軍人下士官ってかなり複雑なルール多いなと、収集中思いました。特に袖のV字ワッペン問題は、それで心折れかけて制服手放しまで考えた程、解読に時間かかりました。
今後海軍職業軍人下士官作りたいというチャレンジャーは、このブログを参考に頑張って下さい笑  


Posted by Zoll at 19:52Comments(0)国家人民軍

2016年07月17日

地上軍機甲科大尉制服完成!

こんばんは。管理人のZollです。


また随分と日が開いてしまいました…すみません


今日は、新しく完成した機甲科大尉制服を紹介しようと思います。もう夏ですが、まだまだ制服を着たい気分です(笑


夏服仕様は、今回は省略させて頂きます。以前に紹介しましたので、そちらをご覧ください(去年くらいだったかも?)





こちらになります。左胸がちょっと寂しいかな?と思いますが、あえてこれにしました。


と言うのも、一般大及び軍学校士官課程卒業章は、87年設定となっており、それ以上前に卒業した者は付けられないという説が有力です。


それ以前に存在した、民間大学軍士官課程卒業章なら着けても良いかな?と思いますが、87年にその卒業章は無くなってしまったので、あえて着けませんでした(但し一般大及び軍学校士官課程卒業章制定後も民間大学軍士官課程卒業章を着け続けたかは不明です)


また、徽章構成ですが、ごくシンプルな物となっています。右胸には金枠の社会主義労働者メダル(金枠は5回受賞した人に与えられる物)、左胸にはNVAスポーツ章、略綬は下段が勤続5〜15、上段は左から、軍功労章銅、戦友交銀、社会主義労働者メダルとなっています。
職務章は機甲科二級です。機甲科の職務章は70年型を海外オークションで見かけるのですが、今着けている80年型を中々見つけられず、少々苦労しました。全体的にバランスの取れた仕上がりになったと感じています。


今後尉官を作る際の目安となればなぁと思い、公開致しました。尉官は簡単に出来ますが、パターンは無限大です。面白い略綬やバッジを混ぜたりする事によって、あらゆる設定が出来ると思います。入門にも応用にも使え、奥深いのが軍の尉官の特徴かなぁと思います。


今回はここまでといたします!ここまでお読み下さって、ありがとうございましたm(_ _)m  続きを読む


Posted by Zoll at 21:21Comments(1)国家人民軍

2015年06月28日

Sommer!

お久しぶりです!管理人のZollです


もう数日すれば7月ですね。


7月は

5日のVショー、11日のドドンとドイツ!があります。

Vショーは参加するかは微妙ですが、ドドンとドイツ!は絶対参加します。


そこで、Vショーの衣装告知&紹介をします!


こちらです。


国家人民軍地上軍自動車化狙撃兵大尉夏服ver.です


シャツの色が水色で、涼しげでいいですよね〜w

略綬は、高位4つをつけます。


その他の徽章は、卒業章もつけられますよ!
私がつけてる略綬については、こちらをご参考に
http://ddrminor.militaryblog.jp/e662010.html




また、私は徽章が少ない分、当直士官腕章をつけていきます。


Vショーは、旅費的に少し厳しいので、なるべく参加出来るよう頑張りますが、参加出来ないこともあります。


ドドンとドイツ!につきましては、絶対参加します。

衣装は先ほど紹介した夏服か


こちらで行くと思います



また、大したものではありませんが、名刺もあります。

需要あるか分かりませんが、お会いしたらお渡しさせて頂きますので、よろしくお願いしますm(_ _)m  


Posted by Zoll at 19:52Comments(0)国家人民軍

2015年05月21日

制服紹介

こんばんは。管理人のZollです。

今日は、しばらく税関続きで飽きて来たと思うので、私の持っている制服を少し紹介させて頂きますm(_ _)m




こんな感じです。あまり持ってません(苦笑)

左から税関制服、水上警察制服、水兵冬用ヘリンボーン生地服、地上軍自動車化狙撃兵大尉制服、ジェルジンスキー大尉制服、70年代地上軍ウール制服、常勤シャツ、正装・礼装シャツです。

残念ながら、地上軍自動車化狙撃兵大尉とジェルジンスキー大尉制服以外は未完成で、現在収集中です(汗)



今日はこの完成している2つを紹介します。





まずこちら。自動車化狙撃兵大尉制服です。徽章の構成としては
・略綬
下段右から勤続5~15年
上段右から社会主義労働者集団、戦友交銀、軍功労銅

です。

その下の四角いのは社会主義労働者メダル、左の銅色のだ円っぽいのが、スポーツ章銅、その上の金色が自動車化狙撃兵職章3級、逆三角形のバッジが民間大学軍士官課程卒業章です。
赤いOvD腕章は「当直士官」の腕章です。



続いてこちら!ジェルジンスキー大尉パレード服です。
卒業章は先ほどと同じ、メダルは軍精勤5~15年です。



大したものではありませんが、制服構成の際に参考にして下さいm(_ _)m

今回はここまで!次回は税関の階級について、書いていきます。

見ていただいてありがとうございます  


Posted by Zoll at 21:10Comments(0)国家人民軍