スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年03月10日

東ドイツ税関 1987年の階級規定&大事なお知らせ

こんばんは。そしてお久しぶりです。管理人のZollです


いよいよ税関階級編ラストになりました。1987編です。その前に一言。。。



HauptとChefが接頭にくる階級が複数ありますが、訳ミスをしていることに今更ながら気付いてしまいました…Haupt〜のような、Hauptが名詞の接頭にくる単語は、「主要な〜」と訳すことが多いそうです。例えば「Rolle」という、品詞が名詞で、「役」という単語がありますが、これにHauptが付くと「主役」と訳すようになってます。


つまり、今までは、Hauptが接頭に来る単語は、「〜長」と訳してましたが、先ほど述べたような決まりに従って、「主任」と訳し方を改めさせて頂きます。以前の記事も訂正を加えさせて頂きます。本当に申し訳ございません…


ここから本題に入らせて頂きます。


1987編の階級、何が以前と違うの?と申しますと、軍隊で言えば将官クラス、税関のNo. 1を務めるレベルの階級が、82年までは監督官長(税関長)のみでしたが、更にその上の階級が一つ増えました!


階級章は、金枠の税関階級章に将官ピブが二個付く形となります。百聞は一見にしかず、早速見てみましょう!





画像はお馴染みhttp://www.ddr-binnenschifffahrt.de/symbolefarben-Dateien/effekten-zoll-1987.gif
さんから。もうここから借りることは無さそう…?です。ちょっと寂しい気持ちです…

画像の1番下をご覧下さい。先ほど申した様に、将官ピブが二個のやつがありますね?


こちらがChefinspekteur 「監督官長」となります。その左の将官ピブ一個、Hauptinspekteurは「主任監督官」となります。


どっちも同じじゃね?と感じる方もいらっしゃると思いますが、監督官長は税関のトップ、つまり実質的な「税関長」です。税関のトップか否かの差は大きいと思います。


その他の階級は1982規定とほぼ変わりません。衛生モノグラムは相変わらず「検疫官」を表しています


以上で税関階級編は終わりです!長くなりましたが、見て下さってありがとうございました!また、冒頭で述べた通り、全ての記事に責任を持って訂正致します。


次は何編にしようかまだ決めておりません。幾つか案がありますが、どれにしようか迷っております。


もし「こんなのを紹介して欲しい!」等のリクエストありましたら、バンバン受け付けております!ただ、全て反映出来る訳ではない事、次回案が決定し、記事を書き始めてしまった後等の場合は、その後に書いていきます。ご了承下さい。


それでは本日この辺で。Auf Wiedersehen

あ、それと今月27日Vショーに税関1979 6/19以前の旧襟規定の主任事務官でお邪魔させて頂きます!珍しい組み合わせの格好してるので、会場でお声かけして頂ければ、一体なんの格好なのかご説明しますよ〜
  


Posted by Zoll at 21:29Comments(2)税関東ドイツ