スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年05月21日

制服紹介

こんばんは。管理人のZollです。

今日は、しばらく税関続きで飽きて来たと思うので、私の持っている制服を少し紹介させて頂きますm(_ _)m




こんな感じです。あまり持ってません(苦笑)

左から税関制服、水上警察制服、水兵冬用ヘリンボーン生地服、地上軍自動車化狙撃兵大尉制服、ジェルジンスキー大尉制服、70年代地上軍ウール制服、常勤シャツ、正装・礼装シャツです。

残念ながら、地上軍自動車化狙撃兵大尉とジェルジンスキー大尉制服以外は未完成で、現在収集中です(汗)



今日はこの完成している2つを紹介します。





まずこちら。自動車化狙撃兵大尉制服です。徽章の構成としては
・略綬
下段右から勤続5~15年
上段右から社会主義労働者集団、戦友交銀、軍功労銅

です。

その下の四角いのは社会主義労働者メダル、左の銅色のだ円っぽいのが、スポーツ章銅、その上の金色が自動車化狙撃兵職章3級、逆三角形のバッジが民間大学軍士官課程卒業章です。
赤いOvD腕章は「当直士官」の腕章です。



続いてこちら!ジェルジンスキー大尉パレード服です。
卒業章は先ほどと同じ、メダルは軍精勤5~15年です。



大したものではありませんが、制服構成の際に参考にして下さいm(_ _)m

今回はここまで!次回は税関の階級について、書いていきます。

見ていただいてありがとうございます  


Posted by Zoll at 21:10Comments(0)国家人民軍